
「HELPO(へルポ)」で「オンライン診療」が始まりました
2021年6月からヘルスケアアプリの「HELPO(へルポ)」に新しいサービスとして、「オンライン診療」が加わりました。
基本機能の「健康医療相談チャット」はヘルスケアテクノロジーズに所属する医師・看護師・薬剤師らの医療従事者に24時間365日、様々な健康上の悩みを相談することができる便利なサービスですが、一方で診察や処方箋の発行などの診療行為に踏み込むことはできませんでした。
今回、株式会社MICIN(マイシン)との協業により、同社が提供するオンライン診療サービス「CURON(クロン)」に登録されている全国約5,000の医療機関のオンライン診療を「HELPO」アプリ上で行うことができるようになりました。 これにより遠方の方や多忙な方、また何らかの事情で通院が難しかった方もビデオ通話により医師の診療を受けることができます。
また、現在は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた時限的な措置となっていますが、症状に応じて初診からのオンライン診療が解禁されており、「HELPO」の「オンライン診療」も同様に初診から対応しています。
■「オンライン診療」の予約~受診まで
1.保険証等を用意
初診予約時は保険証とクレジットカードを用意します。
2.メールアドレスの登録
「オンライン診療」画面で受診する病院、希望日時などを選択して登録すると、入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。メールに記載されたURLをクリック(タップ)するとメールアドレスの登録が完了となります。
3.受診の予約
「オンライン診療」画面に戻って同意書に同意し、症状や受診理由などを入力します。続いて名前、電話番号、住所などの受診者情報を登録。さらにクレジットカード番号、保険証の情報、調剤薬局の指定を行うと予約が完了となります。予約が完了すると、「HELPO」トップ画面と、「オンライン診療」トップ画面に「次回の予約」として表示されます。
なお、2回目以降の利用からは保険証やクレジットカード情報を含め、登録済みの受診者情報を利用できるため、予約が簡単になります。
4.問診に回答
予約後、医師が事前に問診票を送付する場合があり、送られてきた場合は受診前に回答します。問診内容は病院・診療内容によって異なります。※事前の問診がない場合もあります。
5.「オンライン診療」の受診
診療時間が近づいたら「オンライン診療」トップ画面の「次の診療」をタップし、次の画面で「ビデオ診療画面へ」をさらにタップ。ビデオ診察ルームに入室します。
■「オンライン診療」の受診後
・決裁内容の確認
「HELPO」トップ画面の「次回の予約」をタップ。医療機関での決済手続きの完了を確認し「決済・配送」をタップすると決済内容が確認できます。
・薬、処方箋の受け取り
薬や処方箋等の受け取り方法は「オンライン診療」時に医師と相談します。 薬の処方についは院外処方の場合は処方箋が受診者へ配送されるか、病院から処方箋が指定薬局にFAXで送信されます。院内処方の場合は受診者に直接薬が配送されます。薬や処方箋の受け取りをしたら「オンライン診療」画面で受け取り手続きをします。
■その他の機能
・「オンライン診療」の再診
再診の予約は次の3通りから選択します。1)初診予約と同様にトップ画面から病院を選択して予約する。2)診療履歴から予約する。3)診療完了時のメッセージからすぐに予約する。
・フリートーク(チャット)
ビデオでの診療とは別にチャット形式で医師と様々なメッセージをやりとりできる便利なサービスです。ただし、医師がフリートークを必要と判断していない場合(医師側でフリートーク機能をONにしていない場合)は利用することができません。
・予約のキャンセル
予約をキャンセルする場合は直接、病院に連絡を行うことが必要です。「オンライン診療」画面の「予約キャンセル」をタップすると病院の連絡先が表示されます。
■オンライン服薬指導
「オンライン診療」に引き続いて服薬指導※をオンラインで受けることができます。服薬指導の受け方には2通りあります。1)「オンライン診療」の申し込み時に服薬指導や薬の受け取りを行う薬局を自分で指定する。(「CURONお薬サポート」に対応している薬局が対象)2)オンライン診療中に医師と相談して薬局を指定する。
※服薬指導とは、薬剤師が患者様に対しておこなう、薬の正しい使用法に関する説明を指します。薬は正しく服用することで初めて有効なものとなるため、服薬指導は非常に重要なものです。
「オンライン診療」が終了したあと、希望する場合はそのまま「HELPO」から「オンライン服薬指導」を受けることができます。※予約の際に決済に利用するクレジットカード情報の入力と、保険証の画像のアップロードが必要となります。その後、予約の確認メールが送信されて来るので、予約日時になったら確認メールに記載されたURLをタップしてビデオ通話ルームに入室すると、服薬指導がスタートします。
※CURONお薬サポートのサイトに移行し、日時の設定等が必要です。
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社は、ソフトバンク株式会社がDX(デジタルトランスフォーメーション)領域でヘルスケア分野のさまざまな社会課題の解決を推進するため、2018年10月に設立された会社です。人々の健康増進や医療資源の最適化、国民皆保険の維持に貢献するため、ヘルスケアプラットフォームを提供しています。2020年7月から提供を開始した「HELPO」は、病気の予防や未病改善、健康増進に役立つ機能をワンストップで提供するヘルスケアアプリです。「HELPO」の詳細については、こちらをご覧ください。また、SB新型コロナウイルス検査センター株式会社との連携の下、2020年12月から自治体向けに唾液PCR検査業務の支援を開始し、2021年2月には個人向け唾液PCR検査サービス「HELPO PCR検査パッケージ」の提供を開始しました。
HELPOに関する問い合わせはこちらよりお願いいたします。
ヘルスケアテクノロジーズホームページはこちらをクリックしてください。