EAPとは?目的・メリットは?医療機関との連携が重要

厚生労働省の令和3年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況によると、仕事や職業生活に関することでストレスとなっていると感じる事柄がある労働者の割合は53.3%であり、半数以上がストレスを抱えていることがわかります。ストレスはメンタルヘルス不調を引き起こす恐れがあり、メンタルヘルス不調になった場合、病院などの医療機関の受診が必要です。EAPを導入すればメンタルヘルス不調の未然防止や早期発見ができ、従業員が健康的に働くことをサポートできます。

しかし、内容をよく理解できていない方もいるでしょう。そこで本記事では、EAPの概要や導入する目的、メリットなどを解説します。EAP導入におすすめのオンライン健康医療相談サービスも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

EAPとは?医療機関とも連携したメンタルヘルス対策

【メンタルヘルス】のイメージ_手のひらにハートの模型が載っている様子

EAPとは、「Employee Assistance Program(従業員支援プログラム)」の略で、メンタルヘルス不調の問題を抱える従業員のケアを目的としたプログラムのことです。EAPは厚生労働省が定めるメンタルヘルス対策に含まれています。

わかりやすい例としては、従業員に対して提供するカウンセリングプログラムなどが挙げられます。

EAPはもともとアルコール依存症の対策としてアメリカで誕生したものであり、日本では2000年ごろに普及しました。大手企業の従業員が過労やストレスを原因にうつ病を患って自ら命を絶ち、遺族が訴訟を起こしたのが導入のきっかけです。現在はEAPを導入し、従業員のメンタルヘルスケアに取り組もうとする企業が増えてきています。EAPは医療機関との連携も取れるため、医師による治療やリハビリを受けられます。

EAPを導入する目的は?

【ポイント】のイメージ_男性が人差し指を立てている様子

EAPを導入する目的には、以下の3つが挙げられます。

  • 従業員の心理的・生活的な問題の解決
  • 職場でのパフォーマンスの向上
  • 労働者の健康と福祉の改善

ここではそれぞれの詳細を解説します。

従業員の心理的・生活的な問題の解決

従業員が抱えるストレスや問題を専門的に解決する手段を提供し、心理的・生活的な問題を解決することがEAPを導入する目的の一つです。従業員が自ら、もしくは上司や同僚に相談して問題を解決しようとしても、メンタルヘルスのプロではないため適切な対処がわからない場合もあるでしょう。EAPの導入により、専門家の適切な指導が受けられます。

職場でのパフォーマンスの向上

従業員を直接サポートするだけでなく、仕事に集中し、能力を最大限に発揮できる環境を整備することもEAP導入の目的に挙げられます。最近はEAPの活動範囲が広がっており、キャリア支援も実施しているため、従業員の意識改革や生産性向上を後押ししてくれるでしょう。

労働者の健康と福祉の改善

労働者の健康と福祉の改善も導入目的の一つです。EAP導入により、メンタルヘルス不調の予防や早期発見が可能です。個人的な問題やストレスが健康に悪影響を及ぼさないようサポートしてくれます。

EAPを導入することによるメリットは?

【メリット】のイメージ_メリットとプリントされた木製ブロック

EAPを導入するメリットには以下の6つが挙げられます。

  • 生産性の向上
  • 離職率の低下
  • 職場の雰囲気とモラルの改善
  • 健康保険費用の削減
  • リスクマネジメント
  • 企業イメージの向上

ここではそれぞれの詳細を解説します。

生産性の向上

従業員がメンタルヘルス不調に陥ると、集中力の低下により作業効率が下がったりミスをしたりしてしまう可能性があります。最悪の場合、ケガに発展してしまうケースもあるでしょう。また、モチベーションの低下により欠勤や遅刻につながる場合もあります。

EAPが提供する心理的、行動的、法的な支援により従業員が個人的な問題を解決できれば、職場での生産性を向上できます。

離職率の低下

メンタルヘルス不調を引き起こし、仕事が続けられなくなってしまった場合、休職や退職を選択する人もいます。EAPの導入により従業員が個人的な問題やストレスを解決する支援を受けられれば職場への満足度が上がり、離職率が低下する可能性があります。

EAPを導入し、ストレスが小さいうちから支援を行えば、メンタルヘルス不調の予防や早期解決が可能です。休職した人の中には復帰後に退職してしまう人もいます。EAPでは復職支援もしているため、復帰後に退職するのを防げるでしょう。

職場の雰囲気とモラルの改善

職場の雰囲気やモラルが良くないのが原因で、従業員がメンタルヘルス不調に陥っているケースもあります。その場合、他の従業員もメンタルヘルス不調になってしまう可能性は否定できません。

EAPを通じて従業員が支援を受けることで職場の雰囲気を改善し、モラルの向上につなげられます。EAPの導入により職場の雰囲気が改善できれば、従業員の満足度も高まるでしょう。

健康保険費用の削減

従業員がメンタルヘルス不調を起こせば、病院受診や通院が必要になるため健康保険費用がかかります。しかし、EAPの導入により従業員の心理的な問題やストレス、依存症などの問題の早期解決を支援できれば、病気になる可能性を低減し、結果的に病気にならなければ病院を受診する必要もなくなるため、健康保険費用の削減につながるでしょう。

リスクマネジメント

EAPを導入することでリスクマネジメントも可能です。EAPの支援により、職場の労働環境を把握し改善できます。また、従業員に対してメンタルヘルスの知識を学んでもらえます。

EAPは職場の紛争やハラスメント、暴力といった問題の早期解決に役立ち、企業の法的リスクを管理することにつながります。

企業イメージの向上

EAPを導入すれば企業が従業員の福祉に配慮しているというメッセージを発信でき、企業のイメージ向上につなげられるでしょう。

EAPの導入は従業員のロイヤリティを高めるとともに、優秀な人材の採用にも寄与するでしょう。

内部EAPと外部EAPの違い。医療機関を使うかどうか

内部EAPとは、すべてのEAP活動を自社内で実施する方法のことです。社内にEAPを実施する産業医やカウンセラーが常駐し、カウンセリングやストレスチェックを受けられる環境が整っています。EAPが社内にあるため、スムーズな問題解決が可能です。

外部EAPとは、社外でEAP運用支援をしている専門機関を利用する方法です。相談するのが社外の人間なので、内部の人には言えないことも話しやすいことがメリットに挙げられます。また、相談員を常駐させる必要がないため内部EAPよりもコストを抑えられます。

医療専門チームを外部EAPとして活用できる「HELPO」

EAPの導入を考えている方におすすめなのが、ヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」です。「HELPO」は、外部EAPとして活用できるサービスです。24時間365日、医師や看護師、薬剤師といった医療専門チームに、いつでもチャット形式で心や身体の不安を相談できます。病院や企業の相談ルームなどに足を運ぶ必要がなく気軽にスマートフォンで相談できるため、忙しい方や対面が苦手な方も利用しやすいでしょう。

病気だけでなく、運動後のケアや食事のアドバイスなど、健康維持に関することも相談可能です。相談回数に制限はないため何回でも相談できるうえ、従業員本人だけでなく家族も利用できます。また、ビデオ通話によるオンライン診療も実施しており、ご自宅に薬を配送してもらうことも可能です。従業員のヘルスケア対策にぜひ、「HELPO」の導入を検討してみてください。

EAPは外部リソースを活用することもおすすめ

EAPは従業員のストレスや不安などの問題解決をサポートするプログラムであり、企業が実施するメンタルヘルスケア対策の一つです。EAPは従業員の生産性向上や離職率低下、職場環境の改善など、企業にさまざまなメリットをもたらします。企業内部にEAPを設置する方法もありますが、従業員が内部の方に相談しにくかったり、相談員を常駐させるためにコストがかかったりすることもあるので、外部EAPの医療専門チームと連携すると良いでしょう。

外部EAPとして利用するならヘルスケアアプリ「HELPO」がおすすめです。24時間365日、いつでも気になったときに気軽に相談できるので、従業員のメンタルヘルス不調の未然防止や早期発見につながります。ぜひ、この機会に導入を検討してみてください。

「サービス紹介をみる」バナー
「アプリを利用する」バナー
「問い合わせする」バナー